構造力学の問題解説 1級建築士試験 構造力学 水平剛性・層せん断力問題と座屈問題 2019年7月8日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 今回は水平剛性・層せん断力問題と座屈問題についてやっていきます。 この二つの問題は毎年出題されている …
1級建築士試験 1級建築士 構造 学習する順番、計画とは? 2020年3月18日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 1級建築士試験の範囲は広く、そして量が多いです。もう覚えることが多すぎて、勉強が大変だったことを思い出します。 そんな試験だからこと計画的に …
1級建築士試験 1級建築士 構造力学 転倒モーメン、静定構造の問題を解説 2020年3月17日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 1級建築士の構造力学の問題はよく出題される問題もあれば、あまり出題されない問題もあります。どれが出るかはわ …
構造力学の問題解説 1級建築士試験 構造力学 トラス構造とラーメン構造の応力計算問題 2019年7月4日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 今回はトラス構造とラーメン構造の応力計算問題をやっていきます。毎年出題されているわけではありませんが、出題 …
構造力学の問題解説 1級建築士 構造力学 鉄筋コンクリート造の終局耐力の計算 2020年3月14日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 1級建築士の文章問題にで出る計算問題の一つとして、鉄筋コンクリート造の終局耐力の計算があります。 こ …
1級建築士試験 1級建築士試験 7月の学科試験 学習方法 2019年6月26日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 7月になると、もう1級建築士の学科試験が間近ですね。これまで頑張って勉強してきたことだと思います。 ワンワンも思い返せば、追い込んで追い込ん …
構造力学の問題解説 1級建築士 構造力学 木造の壁量計算問題の解き方 2020年3月13日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 1級建築士の構造の中で、計算問題は約6問出ます。実はそれ以外の文章問題でも計算問題が1問、または2問出る可 …
構造力学の問題解説 1級建築士試験 構造力学 不静定梁の問題 2019年6月9日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 構造力学の問題解説をやってきましたが、今回は不静定梁の問題についてやっていきます。今までは静定梁の問題でしたが、不静定梁になると何が違うんでしょう …
構造力学の問題解説 1級建築士 構造力学 モーメントの計算 距離と回転方向の求め方 2020年3月10日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 1級建築士の構造でモーメントの計算が出てきます。特に支点反力の計算や部材の応力計算の時ですね。そこでモーメ …
構造力学の問題解説 1級建築士試験 構造力学 分割モーメントと水平剛性の問題 2019年6月12日 wanwan333 1級建築士 ワンワンの建築世界 こんにちは、ワンワンです。 今回は不静定構造の柱梁ラーメン+片持ち梁の曲げモーメントを問う問題と柱の水平剛性を問う問題、2つをやってい …